7月の料理教室を開催しました。
今月のテーマは土用の丑の日♪ そうウナギの日です。
![]() |
そうめんジュレも作りました。 |
日で本は、土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために
ウナギを食べる習慣があります。 実際にウナギにはビタミンA・B群が
豊富に含まれているため夏バテ、食欲減退防止効果が期待できます。
土用の丑の日に、ウナギを食べる習慣の由来には諸説ありますが・・・
ママ愛は、最近少し高価なウナギ1匹で家族満足!のウナギレシピを
紹介しました。家族みんなで 『ウナギを食べる習慣』の始まりについて
話してみましょうネ!ママ愛は「平賀源内説」派です。。。
フレスタの山口店長も話されたように・・・鰻の旬は冬眠に備えて身に
養分を貯える晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても
夏のものは味がおちるようですが・・・(^^;)。
では・・・当日の様子を写真レポートします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiTbCHMldoHKWT4alghpmHzcflwQQZqmBi1HaQGgGQhXUsD8s8AezQHdbWIHNHo4r1dwPMzc9xz2eMjpGKdKtGQa6LMKy3-5Aw-UQfCvwiKkECdIOJ1gvRNdxu0lAtn9dcDtOp2TSc3N_xo/s200/1-uketuke.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3_TM_go-Xh-pGETcdD7Qz7RKU2Jo_rMsP1mimUZX6KokMGFUF2K8AqR8MH31spaYi9mkY0vsYaKn4S6qFoCPrQ7E7Ed3oB1y5IPtSGgWqX5dtxwEz5Lwr6dNO65td4vqwDyuOrn242gzK/s200/2-tahara.jpg)
10:00 受付開始! 10:30 味の素の田原さんのお話しからスタートです。
7月25日は「うまみ調味料の日」、「うまみ」のお勉強も行います。
この間、隣の部屋では子供達だけの料理教室を開催♪ 2部構成です。
子供レシピは、昆布、カツオ、あわせだしを混ぜた味噌玉とおむすび。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjAewnq3b6dZL1ldMUhAUUW8jDdNU1pRCKVUXWYJ0hUnMfCaE65GU-_8bslXYYTj7XaX7D5Fn2gKfXYS6z_v_KKfz3LCBt-1vp_XSVOWN8haDnYqi3tFc77amBgNu4j1-AXAVmTfLu3lGJV/s200/7-ryouri.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgn_8YNyJOwgTcnNuK2cCYQtfuKcOpYBuFyXrgSwxOBTyzSIfJf85uBietqoyJQgyyNFMuCN3upRzY4BIdxbCQYgQApa91WGH3NZbXh58Je_Ytr6TstUMISPGhAFx6DtpsxQCZXtZe0Fsld/s200/8-nosaka.jpg)
これが ↑ 大人用レシピです。
(ウナギのカンタン混ぜ寿司、彩りジュレそうめん)
子供たちも、うま味のお勉強。(^_-) うまみたっぷりの味噌だま↑
今月の食文化とうまみのお勉強!そして料理づくり・・・充実の夏休み♪
おいしい笑顔満開♪ 自分で作ったトンカツむすびとお味噌汁♪おいしい!
無欠勤!フレスタ山口店長さんも会議を終えて参加してくれましたm(_ _)m
子供部屋(託児室)は、今日も戦場でした。。。
最後に味の素さんとフレスタさんからお土産!ありがとう (*^_^*) ↑
メンバーみんなで記念撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿